Mercurial > hgrepos > hgweb.cgi > skipweb
changeset 228:983ac0594dee
Staff page relocated
author | TAGUCHI Ayae<c112093@h.koeki-u.ac.jp> |
---|---|
date | Wed, 24 Jul 2013 05:44:29 +0900 |
parents | 71b0c0215840 |
children | b3469437f9d2 ec268b3c3fab ea0589fb827b d27ff764596e 3585fbfeacfd c0a54b586348 289cbe623130 |
files | ayae/index.html kei/index.html kei/kurihara.html kei/minato.html kei/mycss.css staff/ayae/index.html staff/kei/index.html staff/kei/kurihara.html staff/kei/minato.html staff/kei/mycss.css |
diffstat | 10 files changed, 275 insertions(+), 275 deletions(-) [+] |
line wrap: on
line diff
--- a/ayae/index.html Tue Jul 23 17:32:50 2013 +0900 +++ /dev/null Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000 @@ -1,11 +0,0 @@ -<html lang="ja"> -<head> -<title>ayae</title> -</head> -<body> -<h1> -(^あやえの部屋^) -</h1> -<p>工事中</p> -</body> -</html>
--- a/kei/index.html Tue Jul 23 17:32:50 2013 +0900 +++ /dev/null Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000 @@ -1,28 +0,0 @@ -<html lang="ja"> -<head> -<title>SKIP STAFF</title> -<link rel="stylesheet" type="text/css" href="mycss.css"> -</head> -<body> -<h1>〜すきっぷすたっふルーム〜</h1> -<p>Keiのページに足をお運びいただき、ありがとうございます。</p> -<p>ここでは、私から見たSKIPのあんなことやこんなことを紹介していきます。</p> -<p>随時更新中!どうぞゆっくりして行ってください♪~(´ε` )</p> -<h2>Profile</h2> -<div class="mydiv"> -<ul> -<li>けい(公益大4年)</li> -<li>秋田県秋田市出身</li> -<p>SKIPではWebデザインを担当。カモン君の生みの親。ブログの中の人をやっているかもしれない。</p> -<p>中町が大好きなラスト公益大生。中町は車ではなく、自転車か徒歩で行く事 - に意味があります。(名言)</p> -</ul> -</div> -<h2>取材リンク</h2> -<p>酒田のホットな情報を配信します!</p> -<p>まだリンクを貼っていません。しばらくお待ちくださいm(_ _)m</p> -<div class="footer"> -東北公益文科大学 SKIP -</div> -</body> -</html> \ No newline at end of file
--- a/kei/kurihara.html Tue Jul 23 17:32:50 2013 +0900 +++ /dev/null Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000 @@ -1,108 +0,0 @@ -<html> - <head> - <title>栗原甘泉堂調査結果</title> - </head> - - <body> - - <h1>SWAN×SKIP現地調査第二弾調査結果</h1> - - <h2>栗原甘泉堂</h2> - - <ol> - <li> - <p>お店の客層はどの層が一番多いですか?<br> - 1.~10代 2.20~30代 3.40~50代 4.60代~</p> - <p>4.60代〜</p> - </li> - - <li> - <p>どのような客が多いですか?<br> - 1.学生 2.サラリーマン 3.子連れの家族 4.カップル 5.その他</p> - <p>5.その他(高齢者)</p> - </li> - - <li> - <p>この店に一番のおすすめ商品を教えて下さい。</p> - <p>お客さんの注文を受けてからつくる団子</p> - </li> - - <li> - <p>お店を宣伝する上で、不便を感じることはありますか?</p> - <p>_</p> - </li> - - <li> - <p>お店にこんなのがあったらよい、と考えているものがありましたら教えて下さい。</p> - <p>歩きながら自分のお店によってくれるお客参が増えて欲しい。</p> - </li> - - <li> - <p>おすすめの穴場がありましたら教えて下さい。</p> - <p>_</p> - </li> - - <li> - <p>今後どのようなお客樣を増やしていきたいと考えていますか?</p> - <p>若い世代</p> - </li> - - <li> - <p>お店でインターネットを利用していますか?<br> - 1.はい 2.いいえ</p> - <p>2.いいえ</p> - <ol> - <li>はいと答えた人<br> - お使いのプロバイダ を教えて下さい。 - </li> - <p>-</p> - <li>いいえと答えた人<br> - 使用していない理由を教えて下さい。 - <p>_</p> - </li> - </ol> - </li> - - <li> - <p>お店の facebook やホームページを持っていますか?<br> - 1.はい 2.いいえ</p> - <p>2.いいえ</p> - </li> - - <li> - <p>電話回線は何をお使いですか?</p> - <p>NTT</p> - </li> - - <li> - <p>携帯やスマートフォンで情報を検索する機会はありますか?<br> - 1.はい 2.いいえ</p> - <p>-</p> - </li> - - <li> - <p>今後、中町のお店とSKIPが連携して情報発信を行う際に協力していただ - けますか?<br> - 1.はい 2.いいえ</p> - <p>2.いいえ</p> - </li> - - <li> - <p>(13で はい と答えた人)<br> - どのような情報を発信していきたいですか?また、どのような活動をしたい - ですか?<br> - (自由解答)</p> - <p>_</p> - </li> - - <li> - <p>私達は、地域人たちや観光客などにもっと酒田の情報を発信していきた - いと思っているのですが、商店街の方として何かご意見、ご要望はありま - すか?自由にご記入ください。</p> - <p>-</p> - </li> - - </ol> - - </body> -</html> \ No newline at end of file
--- a/kei/minato.html Tue Jul 23 17:32:50 2013 +0900 +++ /dev/null Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000 @@ -1,108 +0,0 @@ -<html> - <head> - <title>港タクシー調査結果</title> - </head> - - <body> - - <h1>SWAN×SKIP現地調査第二弾調査結果</h1> - - <h2>港タクシー</h2> - - <ol> - <li> - <p>お店の客層はどの層が一番多いですか?<br> - 1.~10代 2.20~30代 3.40~50代 4.60代~</p> - <p>4.60代〜、深夜は若者の利用も多い</p> - </li> - - <li> - <p>どのような客が多いですか?<br> - 1.学生 2.サラリーマン 3.子連れの家族 4.カップル 5.その他</p> - <p>5.その他(高齢者)</p> - </li> - - <li> - <p>この店に一番のおすすめ商品を教えて下さい。</p> - <p>安心・親切・24時間営業</p> - </li> - - <li> - <p>お店を宣伝する上で、不便を感じることはありますか?</p> - <p>_</p> - </li> - - <li> - <p>お店にこんなのがあったらよい、と考えているものがありましたら教えて下さい。</p> - <p>_</p> - </li> - - <li> - <p>おすすめの穴場がありましたら教えて下さい。</p> - <p>_</p> - </li> - - <li> - <p>今後どのようなお客樣を増やしていきたいと考えていますか?</p> - <p>_</p> - </li> - - <li> - <p>お店でインターネットを利用していますか?<br> - 1.はい 2.いいえ</p> - <p>1.はい</p> - <ol> - <li>はいと答えた人<br> - お使いのプロバイダ を教えて下さい。 - </li> - <p>不明</p> - <li>いいえと答えた人<br> - 使用していない理由を教えて下さい。 - <p>_</p> - </li> - </ol> - </li> - - <li> - <p>お店の facebook やホームページを持っていますか?<br> - 1.はい 2.いいえ</p> - <p>1.はい(ホームページ)</p> - </li> - - <li> - <p>電話回線は何をお使いですか?</p> - <p>NTT</p> - </li> - - <li> - <p>携帯やスマートフォンで情報を検索する機会はありますか?<br> - 1.はい 2.いいえ</p> - <p>-</p> - </li> - - <li> - <p>今後、中町のお店とSKIPが連携して情報発信を行う際に協力していただ - けますか?<br> - 1.はい 2.いいえ</p> - <p>2.いいえ</p> - </li> - - <li> - <p>(13で はい と答えた人)<br> - どのような情報を発信していきたいですか?また、どのような活動をしたい - ですか?<br> - (自由解答)</p> - <p>_</p> - </li> - - <li> - <p>私達は、地域人たちや観光客などにもっと酒田の情報を発信していきた - いと思っているのですが、商店街の方として何かご意見、ご要望はありま - すか?自由にご記入ください。</p> - <p>お店の宣伝が悪いと思う。酒田に仕事やイベントなどを増やして酒田をアピールしてほしい。(商工会議所が中心となって)</p> - </li> - - </ol> - - </body> -</html> \ No newline at end of file
--- a/kei/mycss.css Tue Jul 23 17:32:50 2013 +0900 +++ /dev/null Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000 @@ -1,20 +0,0 @@ -body{background:#e0ffff; - padding-left:0.5em;} - -h1{color:#4b0082;} - -h2{background:white; - color:#4b0082; - padding-left:0.5em;} - -div.mydiv{border-style:dotted; - border-color:#0000CC; - padding-left:0.5em; - padding-right:0.5em; - background:#ffffe0; - } - -div.footer{border-top-style:solid; - border-top-color:gray; - margin-top:1em; - padding-top:0.5em;} \ No newline at end of file
--- /dev/null Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000 +++ b/staff/ayae/index.html Wed Jul 24 05:44:29 2013 +0900 @@ -0,0 +1,11 @@ +<html lang="ja"> +<head> +<title>ayae</title> +</head> +<body> +<h1> +(^あやえの部屋^) +</h1> +<p>工事中</p> +</body> +</html>
--- /dev/null Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000 +++ b/staff/kei/index.html Wed Jul 24 05:44:29 2013 +0900 @@ -0,0 +1,28 @@ +<html lang="ja"> +<head> +<title>SKIP STAFF</title> +<link rel="stylesheet" type="text/css" href="mycss.css"> +</head> +<body> +<h1>〜すきっぷすたっふルーム〜</h1> +<p>Keiのページに足をお運びいただき、ありがとうございます。</p> +<p>ここでは、私から見たSKIPのあんなことやこんなことを紹介していきます。</p> +<p>随時更新中!どうぞゆっくりして行ってください♪~(´ε` )</p> +<h2>Profile</h2> +<div class="mydiv"> +<ul> +<li>けい(公益大4年)</li> +<li>秋田県秋田市出身</li> +<p>SKIPではWebデザインを担当。カモン君の生みの親。ブログの中の人をやっているかもしれない。</p> +<p>中町が大好きなラスト公益大生。中町は車ではなく、自転車か徒歩で行く事 + に意味があります。(名言)</p> +</ul> +</div> +<h2>取材リンク</h2> +<p>酒田のホットな情報を配信します!</p> +<p>まだリンクを貼っていません。しばらくお待ちくださいm(_ _)m</p> +<div class="footer"> +東北公益文科大学 SKIP +</div> +</body> +</html> \ No newline at end of file
--- /dev/null Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000 +++ b/staff/kei/kurihara.html Wed Jul 24 05:44:29 2013 +0900 @@ -0,0 +1,108 @@ +<html> + <head> + <title>栗原甘泉堂調査結果</title> + </head> + + <body> + + <h1>SWAN×SKIP現地調査第二弾調査結果</h1> + + <h2>栗原甘泉堂</h2> + + <ol> + <li> + <p>お店の客層はどの層が一番多いですか?<br> + 1.~10代 2.20~30代 3.40~50代 4.60代~</p> + <p>4.60代〜</p> + </li> + + <li> + <p>どのような客が多いですか?<br> + 1.学生 2.サラリーマン 3.子連れの家族 4.カップル 5.その他</p> + <p>5.その他(高齢者)</p> + </li> + + <li> + <p>この店に一番のおすすめ商品を教えて下さい。</p> + <p>お客さんの注文を受けてからつくる団子</p> + </li> + + <li> + <p>お店を宣伝する上で、不便を感じることはありますか?</p> + <p>_</p> + </li> + + <li> + <p>お店にこんなのがあったらよい、と考えているものがありましたら教えて下さい。</p> + <p>歩きながら自分のお店によってくれるお客参が増えて欲しい。</p> + </li> + + <li> + <p>おすすめの穴場がありましたら教えて下さい。</p> + <p>_</p> + </li> + + <li> + <p>今後どのようなお客樣を増やしていきたいと考えていますか?</p> + <p>若い世代</p> + </li> + + <li> + <p>お店でインターネットを利用していますか?<br> + 1.はい 2.いいえ</p> + <p>2.いいえ</p> + <ol> + <li>はいと答えた人<br> + お使いのプロバイダ を教えて下さい。 + </li> + <p>-</p> + <li>いいえと答えた人<br> + 使用していない理由を教えて下さい。 + <p>_</p> + </li> + </ol> + </li> + + <li> + <p>お店の facebook やホームページを持っていますか?<br> + 1.はい 2.いいえ</p> + <p>2.いいえ</p> + </li> + + <li> + <p>電話回線は何をお使いですか?</p> + <p>NTT</p> + </li> + + <li> + <p>携帯やスマートフォンで情報を検索する機会はありますか?<br> + 1.はい 2.いいえ</p> + <p>-</p> + </li> + + <li> + <p>今後、中町のお店とSKIPが連携して情報発信を行う際に協力していただ + けますか?<br> + 1.はい 2.いいえ</p> + <p>2.いいえ</p> + </li> + + <li> + <p>(13で はい と答えた人)<br> + どのような情報を発信していきたいですか?また、どのような活動をしたい + ですか?<br> + (自由解答)</p> + <p>_</p> + </li> + + <li> + <p>私達は、地域人たちや観光客などにもっと酒田の情報を発信していきた + いと思っているのですが、商店街の方として何かご意見、ご要望はありま + すか?自由にご記入ください。</p> + <p>-</p> + </li> + + </ol> + + </body> +</html> \ No newline at end of file
--- /dev/null Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000 +++ b/staff/kei/minato.html Wed Jul 24 05:44:29 2013 +0900 @@ -0,0 +1,108 @@ +<html> + <head> + <title>港タクシー調査結果</title> + </head> + + <body> + + <h1>SWAN×SKIP現地調査第二弾調査結果</h1> + + <h2>港タクシー</h2> + + <ol> + <li> + <p>お店の客層はどの層が一番多いですか?<br> + 1.~10代 2.20~30代 3.40~50代 4.60代~</p> + <p>4.60代〜、深夜は若者の利用も多い</p> + </li> + + <li> + <p>どのような客が多いですか?<br> + 1.学生 2.サラリーマン 3.子連れの家族 4.カップル 5.その他</p> + <p>5.その他(高齢者)</p> + </li> + + <li> + <p>この店に一番のおすすめ商品を教えて下さい。</p> + <p>安心・親切・24時間営業</p> + </li> + + <li> + <p>お店を宣伝する上で、不便を感じることはありますか?</p> + <p>_</p> + </li> + + <li> + <p>お店にこんなのがあったらよい、と考えているものがありましたら教えて下さい。</p> + <p>_</p> + </li> + + <li> + <p>おすすめの穴場がありましたら教えて下さい。</p> + <p>_</p> + </li> + + <li> + <p>今後どのようなお客樣を増やしていきたいと考えていますか?</p> + <p>_</p> + </li> + + <li> + <p>お店でインターネットを利用していますか?<br> + 1.はい 2.いいえ</p> + <p>1.はい</p> + <ol> + <li>はいと答えた人<br> + お使いのプロバイダ を教えて下さい。 + </li> + <p>不明</p> + <li>いいえと答えた人<br> + 使用していない理由を教えて下さい。 + <p>_</p> + </li> + </ol> + </li> + + <li> + <p>お店の facebook やホームページを持っていますか?<br> + 1.はい 2.いいえ</p> + <p>1.はい(ホームページ)</p> + </li> + + <li> + <p>電話回線は何をお使いですか?</p> + <p>NTT</p> + </li> + + <li> + <p>携帯やスマートフォンで情報を検索する機会はありますか?<br> + 1.はい 2.いいえ</p> + <p>-</p> + </li> + + <li> + <p>今後、中町のお店とSKIPが連携して情報発信を行う際に協力していただ + けますか?<br> + 1.はい 2.いいえ</p> + <p>2.いいえ</p> + </li> + + <li> + <p>(13で はい と答えた人)<br> + どのような情報を発信していきたいですか?また、どのような活動をしたい + ですか?<br> + (自由解答)</p> + <p>_</p> + </li> + + <li> + <p>私達は、地域人たちや観光客などにもっと酒田の情報を発信していきた + いと思っているのですが、商店街の方として何かご意見、ご要望はありま + すか?自由にご記入ください。</p> + <p>お店の宣伝が悪いと思う。酒田に仕事やイベントなどを増やして酒田をアピールしてほしい。(商工会議所が中心となって)</p> + </li> + + </ol> + + </body> +</html> \ No newline at end of file
--- /dev/null Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000 +++ b/staff/kei/mycss.css Wed Jul 24 05:44:29 2013 +0900 @@ -0,0 +1,20 @@ +body{background:#e0ffff; + padding-left:0.5em;} + +h1{color:#4b0082;} + +h2{background:white; + color:#4b0082; + padding-left:0.5em;} + +div.mydiv{border-style:dotted; + border-color:#0000CC; + padding-left:0.5em; + padding-right:0.5em; + background:#ffffe0; + } + +div.footer{border-top-style:solid; + border-top-color:gray; + margin-top:1em; + padding-top:0.5em;} \ No newline at end of file