yatex
view yatex.prj @ 181:ab7cd5129797
Keep buffer-modified-p in YaTeX-jmode-hook().
author | yuuji@gentei.org |
---|---|
date | Fri, 07 Oct 2011 16:00:52 +0900 |
parents | eafae54794a0 |
children |
line source
1 //今後の拡張予定//
3 【section型補完の引数の候補】 ○
5 (setq section-table
6 '(("part" 0) ;...段落コマンドなど...
7 ("documentstyle" 1 YaTeX:documentstyle) ;候補シンボル
8 ("setlength" 2 )))
9 ***↑これは候補テーブルではなく、アドイン関数として対処するようにした。
11 【yahtml - <applet code='foo.class'> で foo.java に飛ぶ】 ○
12 【reftexのsurvey】
13 【yahtml - id="foo" を全てのタグの属性値に】 △? (属性値への代入は変数名を
14 固定化しないことにした)
15 【[prefix] > のbegin/end上でのコメントの警告】 ○
16 【mark begin to end】 ○
17 【Demacs: dviout起動時前後にカーソル on/off】 ○
18 【\ref,\labelの対応の不整合はどうする?】
19 【\ref補完で後から\label作るモード】 ○
20 【\[を入れた時に\]を入れて自動インデントなど】 ○
21 【オンラインヘルプ】 ○日本語版完成
22 【プロセス処理 default-directory や(cd)で何とかする】 △(cdするようにした)
23 【子ファイルのプリアンブルをtexput.texに入れたい できれば再帰的に】 ○
24 【セクションコマンド専用の補完がやはり欲しい】 ○(view-sectioning)
25 【section型の引数の [prefix] c】 ○
26 【equationでのインデント】 ○
27 【[prefix] c でイメージ補完候補も変えられる】 ○
28 【includeしてるファイルのtree表示】 ○
29 【section型のショートカット】 ○
30 【\leftarrowなどを$$で囲む】 ○
31 【全ファイルに対する section-overview】
32 【kill-env した時に中のインデントを1レベル落す】
33 【section型とmaketitle型の統合】
34 【documentstyleの引数からjump file】
35 【fillした時に~の後ろに空白が入ってしまう】
36 【yahtml: インデント】 ○
37 【yahtml: お任せ改行】 ○
38 【yahtml: change-*】 △ (未対応の形式が多い)
39 【auto-fill 時の \verb|xx| protect】 ○
40 【tabularのインデント(;_;)】
41 【kill-*したのをkill-ringに入れる】 ○
44 Local Variables:
45 mode: text
46 fill-prefix: " "
47 End: