4:00頃目が覚めたりしたが、起きたのは7:00。コーヒー淹れる。
いきなりTyrrel号の作業を始めた。
朝飯は結局食べ損ねた。
梅雨明けちまったので、とっとと走れるようにしたい。Shimanoパーツがなにし
ろ来ない。あれこれは昨日も書いた。
Rキャリパーから手を付けよう。ちゃっちゃと終わる。
で、フレームに至らないと進まない。フォークを外して、ヘッドパーツをバラし
た。意外と簡単。レースが付いてるので玉がバラバラにならないのは佳き。
フォークと、フレーム本体を奇麗にする。前回シールコート吹いた鉄部分はむし
ろ汚くて落ちにくい。意味なかったな。車用ワックスでまあまあ奇麗になるけど、
すぐまた汚れるから一時しのぎだね。仕方ない。
ヨドバシのタイヤ類は発送されたようだ。まあいい。タイヤもすぐ組めるように
ハブのO/Hは終わらせておこう。ああ、シール外し方しくじってちょっとひん曲
げてしまった。まあ当たる場所じゃないからいいや。Rのベアリングはちゃんと
できたが、フリーボディは専用工具が無いと抜けない。ラチェットのメンテは旧
ハブも含めてついにやったことがないな。Fは問題なくできた。Rの玉は11個ずつ。
Fは9個ずつ。ブツは局留めにしておく。
ハブ本体、スポーク、リムも液体ワックスで一通り奇麗になった。
暫定的にクランクは元のを再登板させるしかないので組む。チェーンリング用の
ネジはサビクリン液に漬けっぱなしで液が全部蒸発して、なんだか黄色い粉を吹
いたようなとんでもないことになってる。簡単に真鍮ブラシで磨るけどそうそう
きれいにはならない。暫定だからどうでもいいや。
ここまでくれば、組めるのかな。
組み始めた。案外あっという間に組みあがるものだ。ワイヤーが無いので実質仮
組みで、調整はすべて後でやらないとならないけど、ちゃんと自転車の形になっ
て奇麗なので気分は良いね。
汚れ仕事が一段落して、ベランダとかで大汗かいてたので先にシャワー。
晩飯の仕込みと、ベース練する。
細かいところはまだまだだけど、なんとなくTAB見ないで続きに突入できるよう
な感じになってきた。ちゃんと進歩してるのかな。
そしていつも通り、ある程度弾いているとエイトビートの粒が揃わなくなってく
るんだな。基礎が足りん。
晩飯前に終わらせておくか。。
わりと最近喰ったばかりだけど、昨日鮮ど市場でゴーヤ目に着いちゃったのでね。
肉買い忘れたので朝マルキョウまで行った。
ちなみにちゃんと書いてないけどいつも晩飯喰うときにおへんろ1話ずつ見進め
ている。まああれはアニメではない。ようやく8話/44話。
うーむ、かつて人間が地球で栄えていたがそれが終焉を迎えて人類が宇宙へ脱出
した際に、捨て子の様に星々に堕とされた子がいた。それを維持するためのプロ
グラムが存在したが、人間というにはあまりにも不完全で、プログラムは自らを
進化させてほぼ人間になった、という世界。そこで神と呼ばれていたのはその新
人類(仮)を制御するプログラムのようなものだが元の人間の意志を伝えるもの
として崇めたてられていたものの、実際にはそうでもなく、限られた範囲の平穏
を守るだけのもので、
堕とされた本物の人間(ベル)は神の末裔の実体であり、いろいろコンフリクト
した。結果、システムである偽の神を放棄し自由な世界を再構築し、自らはまた
旅に出るみたいな感じかな。
剣と音楽にすべてをこじつけて幻想的だけど単に難解になっていて、キャラデザ
は整っているけど動画も効果もグダグダなのでちっとも世界観が魅力的に入って
こなかったな。原作が有名なのかもしれないけど、映像化しちゃアカンやつ、と
いう方が正しいかも。冲方よく了承したもんだ。
ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ | 036@itoh.gentei.org |