朝ルーチン

6:00に起きた。隣のアラームは鳴っている。
コーヒー淹れる。

洗濯

布団カバーが臭い。敷パッドとTシャツ類と合わせて洗って外に干した。やたら 湿気が高いが昼までには乾くかな。

Tyrrel号メンテ

ワイヤリングだ。外は蒸し暑すぎる。車両ごと部屋に持ち込んで作業することに した。正解だった。
順調に前後ブレーキを終わらせ、ディレーラーに。FDは張りに関する調整機構が 無いが、そもそもフリクションのレバーなのでイン・アウトのリミットだけ調整 すればいいのかな。楕円ギヤに合わせた位置調整は難しいな。
そしてRD。REVOシフトから順に通していき、、あれ?ワイヤの長さが足りん。ぎゃ あ!2本入りだったワイヤは前後別モノだったのか。普通長いの2本入れるだろう がよ!中華!
繋いで使うか?とか訳わからんことも思いついたけど、もう1本買うしかないね。

散髪

タイヤを受け取りに郵便局に行かねばならぬ。郵便局の前にはあさひがある。ちょ うどいいじゃないか。まだ9:00だ。頭もむさくるしいし、週末潰さずとも今日切 れそうじゃないかハート行く。待ち時間無しで入れた。いつもの若い職人さん。 3mmで刈り上げてもらってさっぱり。

郵便局

まだ9:50くらい。店は開かないな。郵便局でツーキニストを受け取った。でかい 箱に入っている。Miniで来て正解。しかしクソ暑いな
出て10:00ジャストだが、あれあさひに人気が無い。がーん開店11:00だってよ。 そんなに待てん。

アストロプロダクツ

そういやYoumeタウンに自転車屋入ってたような・・そこに行けばあるかも。
そんな店なかった。折角Youmeタウン来たので、上海焼きそばと台湾ビーフンを 買った。
で、ひとしきり考えて、アストロプロダクツまで行くことにした。シフトインナー 2本入りが1セットだけあった。これで十分だ。
裏道で帰ってきたが、R57の方が早かったかもな。踏切の交差点待ち過ぎだ。信 号が変わるタイミングで踏切が長いこと下りてやがる。

そういやニシムタに行けばよかったかもって今気づいた。まあいい。

Tyrrel号メンテ2

そして新しいワイヤで仕切り直し、無事に組みあがった。とりあえず走れそうな 状態。イェイイェイ。
色気出して、去年の夏発掘されたフロントバッグ用キャリヤも付けてみた。何に 使えるかわからないけどこれでしばらく様子見よう。

チャリ通勤

上海焼きそばと台湾ビーフン喰って、12:00過ぎに家を出た。Tyrrel号シェイク ダウンだ。
サドルの固定が甘いので角度が変わってしまう。群山横で最調整して締め直す。 調整用の道具は一式持ってきたもんね。
会社の駐車場で引き続きFディレーラーのリミット調整とRDの張り調整。これで シフトはスムーズにできるようになったな。クランクセット変えるまではこのま まで行けそう。
ブレーキも当たらないので少し張っておく。

あと、さすがに空気が甘いのでタイヤに空気入れる。最近ちょっと仲良くなって きたベアさんのおっちゃんが興味津々で、倒れないように支えてくれたり。「ク ロモリですか?」って、何者?どうやらロード乗りらしい。まじですか。

で、着替えて、I川氏との関係修復を図ろうとしたが出張らしくすれ違った。結 果にどうこう言うわけじゃないが、あの判断が正しいとは認めない。とりあえず 差しさわりのないメッセージだけチャットした。そのまま冷戦になるのはいろい ろまずい。
あとは、表敬対応やらスレ調査結果報告やら。
クリティカルなタスクも無いのでとっとと帰る。

餃子

王マンドゥにした。キャベツ千切りと、わかめスープに溶き卵を入れたが、ふわっ とならずにただの濁ったスープになった。不味くはないが、なんだかなあ。やっ ぱ鍋でやらないとこうなっちゃうよな。

ある魔女が死ぬまで

魔法はあるが科学も発展した現代相当の世界が舞台という珍しいパターン。携帯 電話とか持ってるし。でも時計とかは機械として正常であることに加え精霊が宿っ ていることが動く条件みたいな。なるほど面白い発想である。
5〜ラスト12話。
なるほどこう来たか。メグは一度は勘違いで道を外れそうになるが半年で凄い成 長をして、古代魔法につながる感情注入をあみだし、相当な地位まで得た感じ。 魔力災害からアクアマリンを救い、自らの出自の秘密を知り、姉弟子が破壊した 生まれ故郷の国に自らのルーツを辿る旅に出る。ところで終わる。
そうか続くのか。
結構いい話だったな。キャラ設定が軽妙。
opを歌う坂本真綾はcvとしては出ていない。でも歌はいいよな。
edの手嶌葵も雰囲気はいい。好きじゃあないけど。


ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ 036@itoh.gentei.org