朝ルーチン

うだうだしてたけど7:30頃起きたな。コーヒー淹れ、Yシャツやお魚シャツを含 むアイロンをやっつけて、タスクは終了か。
面倒くさいので何も考えずに朝からシチューライス。案外飽きないものだ。

PCYCHO-PASS

いよいよ温めていたコレを見る。絵柄と、長そうなので二の足を踏んでいたが。
ああ、ちゃんと面白いよ。久しぶりに結構涙が出る展開がある。
話としては、攻殻機動隊に近いな。でもなんだろう、トグサみたいなポンコツが 現れないのでモヤモヤしないでどんどん見れる。
ちょっとしたいくつかの事件を導入として、局長の胡散臭さ、シビュラシステム の秘密に迫っていき、その矛盾と葛藤しながら折り合いをつけて自らの立ち位置 を見失わずに疾走する朱がカッコイイ。cv花澤香菜も、はまり役とは言えないま でも違和感なくできてる。年代的にまだ駆け出しに近い頃と思うが。
2期になり若干雰囲気が変わった。そうか脚本に冲方丁の色が濃く出てきている。 やや執拗に難解な感じと、合理性よりも芸術的美学を追求した感じとか、BGMに クラシックを使うところとか。正直冲方丁の演出は好きではない。
2期で来た美佳は正直ポンコツ役。しかし弱いメンタルを露呈するのにcv佐倉綾 音はハマってた。あやねる天才。

晩飯後、引き続き2期の後の劇場版見た。カンボジア?辺りに輸出されたシビュ ラシステムにまつわるゴタゴタ。反政府ゲリラとなっている狡噛とそれを探しに 行った朱。海外進出して壮大な感じにはなってるけど正直どうでもいい話。ちょっ と第三国馬鹿にし過ぎな感じもある。海外作品で日本が壊滅して搾取されている ようなシーンが出たらあんまり胸糞良くはないんじゃないかな、そうでもないか な。そうでなくても大陸半島系のマフィアみたいのは他作品でも良く出てくるし なあ。あまり気にすることないか。なんでR15+なんだろ?劇場版だから?

さらにその後Sinners of the System Case.1,2まで見た。OVAか。
基本的には後日譚。メンバーにフォーカスを当てたスピンアウト的な作り。各 1hrで無理無駄なくまとまっててよき。

シチューライス

懲りずに晩飯もシチューライスとなった。
カレーと違って味変ができない。


ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ 036@itoh.gentei.org